ヘリウムガスを買ったよ!シワシワの風船が見違えたよ!

アクセスありがとうございます!

2013年2月&2019年3月
早生まれ姉妹の母(@ky0nzi)きょうこです。

東武動物公園で買ったお土産「ダイナソーの風船」

関連記事:お土産の金額差がすごい…東武動物公園で買った子どもたちのお土産

あっという間にしぼんでしまいました。

娘のたからもの「ダイナソーの風船」を少しでも長く楽しむために…

ヘリウムガスを買ったよーん!

11リットルで1000円のものを買うか、35リットルで1980円にするか悩みまして

後者にしました!!

使い捨て ヘリウム缶 補充用 イエロー 35L

amazonで1980円でした。

サイズは思ったより大きくなくて安心したよ。

ちなみに、完全にヘリウムガスが抜けて空気が入ってくると浮かせるのが大変らしい。

なんとか浮いている状態の時にヘリウムガスを補充することにしたよ!

使い方はこちら。

空気を入れてみた

どこからガスを入れるのか分からず、紐が結んであるところを解いてみた。

ここからじゃなーーーい!!

実際は尻尾の先に注入口があったよ!

バルブを開けただけではガスが出てこないの。

黒いノズルを押すとガスがでてくるよー!

そして…

浮いたー!

次女、大喜び。

私も嬉しい!

浮かなくなったら終わりの風船も、ヘリウムガスを少しずつ注入すればずっと楽しめる。

 

↑Before

↓After

あとどのくらいヘリウムガスが残っているか分からないけど

風船が浮いたのを見た次女が本当に喜んでくれたの。

買ってよかったー!ヘリウムガス。

あと何回ガスを補充できるのかまたレポしますね!

今回買った商品:使い捨て ヘリウム缶 補充用 イエロー 35L