【もはやアート!】小さくなったクレヨンを再利用!マーブルクレヨンが感動の出来栄えだった

アクセスありがとうございます!

2013年2月&2019年3月
早生まれ姉妹の母(@ky0nzi)きょうこです。

小さくなったクレヨンをシリコントレーに入れて温めて固めるとまたクレヨンができる!

なんて話を聞いたのでやってみましたー!

100均で買ったクレヨン。

とってもお得ですよね!

びっくり。

鮮やかな金、銀が入っているのお得すぎー!

ただ、バラ売りしているサクラクレパス等と直径が違うため、買い足ししても箱に入らないんですよー…

というわけで、今回はサクラクレパスに買い換え。

次女がクレヨン大好きガールなので

クレヨンを2箱くらい使っていて、それぞれ短くなってしまったものがありました。

それを今回、シリコントレーに入れて

クレヨンとして蘇らせようという計画ですっ!

シリコントレーはマフィンを作ろう♪と思って買って

(たぶん)一度も作ってないやつを使いました!笑

結論から言うと、クレヨンががっつりくっつくので

クレヨン作った後は食品には使えないと思う!

【マーブルクレヨン用】のシリコントレーを作った方が良さそう。

で、クレヨンを入れた時の写真を撮り忘れたんですけど…

(次女が新しいクレヨンまで割り入れてしまって大騒ぎになった)

短くなったクレヨンをトレーに入れてレンジでチン!

500ワットで5分くらいやったかなー?

様子を見ながらクレヨンが液体になったところでストップ。

冷めて固まったら出来上がり!

じゃん!

一応、赤系と青系で分けました。

その方が綺麗かなー?なんて思って。

ちなみにこのミッキー、結構大きいです。

次女の手のひらくらい。

小さなシリコントレーでやる方が多いと思うのですが

小さくクレヨンを割ったりするのがめんどくさかったので

ごちゃ混ぜに入れられるトレーにしました!

大雑把な私のような方には、マフィンとかフィナンシェ用のシリコントレーをお勧めしちゃうわ!

でね!

ちゃんとクレヨンとして使えるのかなー?って描いてみたんだけど

えっ

めちゃめちぇ素敵じゃない?!

二度と同じ色は出ないという刹那!!!

奇想天外な色合い!

奇跡…奇跡のアート!!

なんて感動してしまいました。

かすれ具合もいい…

ミッキーの形で握りやすいので、殴り描き期のちびっこには絶対おすすめ!

殴り書きする時期だとクレヨンがポキポキ折れちゃうもん。

えんぴつ型じゃないから、腕の傾け方で様々な色が楽しめる。

私が夢中になっちゃいました。

これは本当に楽しい。

やってよかったです♪

これからは子どもがクレヨンを折ってしまっても

がっかりせず温かい目で見守れそう!

とっても簡単なマーブルクレヨン作り

おすすめでーーーーーす!

ポイント

・個人的に大きめのシリコン型がいいと思う

(子供が握りやすい、クレヨンをざざっと入れやすい)

・クレヨン作ると型が汚れるから、今後食品に使わない覚悟が必要

(洗って綺麗にするのが結構手間)

以上、【もはやアート!】小さくなったクレヨンを再利用!マーブルクレヨンが感動の出来栄えだった でした!