育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ!
ぷっぷくの母、きょうこです。
3月も終わりに近づいていますが
そういえば今月頭にも
ちゃーんとえのすい行ってきましたよー
子連れ目線で書いていきたいと思います★
えのすい【新江ノ島水族館】親子で楽しめる場所5選
えのすいってとても魅力的で
とても1日じゃ回りきれません♪
娘が好きな場所を選んでみました★
まず館内で記念写真★
【記念写真ブース】
写真係の方も気さくでたのしく撮影できます♪
ぬいぐるみもたくさん!
思い出の写真を撮ってくださいね!
「混んでるから…」と後回しにすると
もう戻ってこないパターンが多いです!
何故かと言うと
えのすいの建物は横長で
端から端まで移動するのが意外と億劫…
この後紹介するランチ方法を選べば
記念写真ブースにも戻って来られます★
大人も子供も夢中
【相模湾ゾーン】
天井から足元までの大きな
相模湾大水槽は最高です
ここではショーも行われます♪
フィンズというショーでは
運が良ければ
自分が見たいお魚を連れてきてもらえる♪
なんてこともあるんですよ~
子どもが好きな場所♪
【ウミガメの浜辺】
本物のウミガメより
ウミガメの重さを体験できる所が
お気に入りの様子…
ウミガメの浜自体がウッドデッキで
とても気持ちがいい!
早く夏にならないかなぁ~♪
海獣に会える♪
【ショースタジアム】
長くなるので関連記事からお楽しみください♪
関連記事:えのすいのイルカショー「きずな」の見所を3つ挙げてみる
写真は娘(ぷっぷく)が撮ったものです
ぷっぷくは一緒に行っていた
marinちゃんのネイルが
気になっていたようですね
この時は
後ろの方の席で見ていました
どの席からも楽しく見られますよ~
さてさてお昼ごはんはどうしましょう?
実はえのすいって
レストランは1つしかないのです
(湘南カフェ)
カレー等が食べられます
あとは売店。
(オーシャンカフェ)
ホットドッグやパン、おにぎり等
えのすいは再入場可なので
一度えのすいを出て食べてもOK★
私たちは、えのすい目の前のデニーズで済ませることが多いです
えのすいの年パス持ってると5%オフ!
最近知りました!
▲デニーズにてメロンソーダを飲む
ぷっぷくも飲むの?!
飲んだー!!笑
ちなみに
ショースタジアムの近くの
「なぎさの体験学習館」を通り
外に出るという方法もあります★
入る時に入場券をもらいます
返却するのを忘れずに!!
タッチプールがあるので
タッチプールが好きなちびっ子がいると
思わぬタイムロスになる可能性も…
【なぎさの体験学習館】
この「なぎさの体験学習館」
子どもが遊ぶのにはぴったり!
工作もできるんですよ~
前回行った時はイースター!
色付けしてあるタマゴ(発泡スチロール)
これを使ってレッツイースター工作!
ぷっぷくの意見を取り入れつつ
作った結果…
べべべろぉぉぉおん!
うっわ!全然かわいくないwww
かわいくないけど
なぜか憎めない…
変な奴ができあがりましたww
しかーし!
ぷっぷくはご機嫌斜め…
新しく作り直すことにしました…
ぷっぷくのことは
同行していたmarinちゃんに任せ
黙々と作って…
へい!できたぜ!
イースターモビール?
ペンギンさんでーす!
一生懸命作ったのに
イマイチ興味は示さない!!!
なぜか最初に嫌がってたやつを大切にするぷっぷく…
おいおいおい…
この子をほっぺにも描いてと言われ…
どんだけファンなの…
気に入ってくれてよかった★
残念ながら
帰り道で落としたようで…
家に帰ってきたら顔無しになってました…
たくさん遊べる「なぎさの体験学習館」
なんと入館料は無料!
えのすいに入館しなくても
なぎさの体験学習館には入れるのです!
たくさんの展示物があるので
とってもおすすめです♪
近くにあったら毎日行ってる…
今年読んでよかった本ベスト5で
栄えある1位に選ばれたこの本もなぎさの体験学習館で出会いました★