育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ!
ぷっぷくの母()きょうこです。
私事ですが
(そもそもこのブログは私事だった)
昨日娘が初舞台でしたー!
いえーい!
当日いろいろあったので書いておきます。
まず会場がでっかい。
キャパ600席でございます。
もちろん控室もあるー!
会場入りしました。 pic.twitter.com/benGlvMOdI
— きょうこ(ぷっぷく) (@ky0nzi) 2017年10月15日
インディーズバンドしか経験したことのない私は、それだけでうっきうき
リハーサル
本番前はお化粧♪
私が持っている化粧品はしょぼいので姉に借りましたw
お化粧をしたのでメガネは無しでいこう
言い忘れてましたが私も出ましたw
雨の中有難いことにオープン待ちの列が!!!
あれ?ぷっぷくがいない!と思ったら
お父さんと隠れてアイスを食べていた!!!笑
プレゼントもいただいてしまった…
客席に行くと
「緊張してる?」
「ぷっぷくちゃんなら大丈夫よ!」
「失敗しても大丈夫。緊張しないで」
「いつも通りにやればいいの。大丈夫よ」
などと
言葉をかけてくれるのですが…
その言葉が一番緊張を引き起こすんやでー!!!笑
子どもの性格にもよると思いますが
いつも通りにやってほしいなら、周りもいつも通りに接しましょう。
緊張していなかった(考えてもいなかった)のに
「緊張」と言う言葉をかけられてしまってから
急に顔がこわばり泣き始めてしまいました
とりあえず避難して
二人きりで
「サイレントかけっこ」や「サイレントだるまさんがころんだ」「グリコあそび」等をして過ごしました。
出番まで時間があったため、緊張をほぐす時間があって本当によかったです。
おばあちゃんからもらったお守りを握りしめ…
いよいよ本番です。
出番はもうすぐー! pic.twitter.com/0r0i26eU5M
— きょうこ(ぷっぷく) (@ky0nzi) 2017年10月15日
どういうお顔でやろっか?
笑顔でいこうね!
舞台そでにいる時はもういつもの彼女でした。
(´-`)ホッ
一足先に私が太鼓を叩き始める役
何を考えながら叩いたかって?
神バンドの青山さんのことを考えながら叩きました(はーと)
そして娘の唄
チャグチャグ馬コという岩手の民謡を唄いました。
その後は南部俵積唄を母が三味線&唄
私が太鼓、娘が鈴、姉が鐘
娘も唄い終わった後でリラックスして楽しめましたね。
お花ありがとー!
お疲れ様ー!
チャグチャグ馬コを唄うために結成されたチームです。
名前はチャグチャグでーす
いろんな民謡覚えたいですね。
今までで一番上手に歌えました。
頑張ったから動画載せちゃう
娘の帯に挟んでいたお守りはこちら
お義母さんからいただいたお守り♪
効いたね!
よーく頑張った娘には
何か買ってあげるし(甘い)
行きたがっていたプールにも好きなだけ連れて行くよ~!
お疲れ様~!
チャグチャグの活躍をこれからも見守ってくださーい!笑
以上
キャパ600席の会場で民謡を唄いあげた娘を最低でも5000回はハグしたい。でした
まだ10回くらいしかハグしてないから
幼稚園から戻ったら
残りの4990回ハグしーよおっと笑