育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ!
ぷっぷくの母(@ky0nzi)きょうこです。
義母、夫、娘と4人で
伊勢旅行に行ってきましたー!!!
伊勢旅行すべての記事の目次はこちら
初の乗り物酔いになった娘は
観光バスに乗り込んだ瞬間爆睡
伊勢神宮には外宮(げくう)と内宮(ないくう)があり、1日目は伊勢神宮外宮からお参りをしました。
伊勢神宮では外宮先祭(げくうせんさい)と言う習わしがあるらしい。
祭事の多くは外宮から先に執り行われるそうです。
これに倣い、参拝においても外宮を先に参拝してから、内宮をお参りすべきであるとされています。
そしてこれを添乗員さんは「正式参拝」と呼んでいました。
伊勢神宮に着いても起きる気配が無い娘。
新幹線でも、観光特急しまかぜでも、うまく眠れなかったので、乗り慣れているバスで安心したのでしょう。
抱っこで移動…
外宮にある「せんぐう館」に休憩所があったので、娘と私は休憩所でのんびりすることにしました。
▲せんぐう館の休憩所でも寝続ける娘
この休憩所がとにかく素晴らしかった。
思わずパノラマ写真を撮りました
空も気持ちよく晴れて
緑と青が元気を分けてくれました!
ここ、すごく気に入りました。
いつまででもぼんやりしていたい。
夫と義母が戻ってきたので、交代して私もお参りに。
大人がたくさんいると助かりますね。
伊勢神宮の外宮は…
光と緑が素晴らしかった!
伊勢神宮は外宮が左側通行、内宮は右側通行となっています。
そして、真ん中の道は神様の通るところ!
▲正宮 豊受大神宮
天照大御神のお食事を司る神であり、衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神をお祀りします。
鳥居をくぐってからは写真禁止!
みなさんマナーを守って撮られていました。
当たり前ですが、大切な事ですよね。
警備員さんに「たかのみやが通ります。」と言われ、通行止めになりました。
何が起こるのかな?と待っていると…
ちょっと詳しくは分からないのですが
“大宮司と少宮司を含む主要な祭員”らしいです。
石階を登り多賀宮(たかのみや)へと向かっていきました。
この間、多賀宮への参拝は規制され一般参拝者は参入できないのです。
多賀宮は外宮第一位の別宮。
豊受大御神の荒御魂(あらみたま)がまつられています。
“やさしい和御魂(にぎみたま)とは反対に、荒御魂は強いパワーを持ち、何か事を始めようとする時などに背中を押して下さります。”
行ってみたかった気持もありますが、今回のような行列に出会えてラッキーだなと思いました。
警備員さん曰く年に15回位あるらしいです。
外宮の御朱印をいただきました。
初穂料(御朱印代):300円
親戚へ安産祈願のお守りを2つ
御朱印とお守りを握りしめて家族の元へ~
娘はまだ寝たままでした(´-`;)
この休憩所に大分助けられました!
次回の5歳児と行く!伊勢旅行記は…
伊勢旅行っていうと渋いイメージですが、子どもが喜ぶものもあるんです!
今回の旅行はクラブツーリズム のツアーです。
お任せでいろいろ観光できて◎
自分で列車&宿を予約だったらここまで安くいかないよね。
おすすめでーす!