育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ!
2013年2月&2019年3月
早生まれ姉妹の母(@ky0nzi)きょうこです。
夏休みにお友達のお家に遊びに行ったんです。
この日↓
そしたらね、ベビージムがあって
次女が夢中で遊んでたんですよ。
それ見て完全に
(´-`).。oO( 欲しい!買いたい! )
ってなっちゃったの。
ただ、ねんね期が終わると遊ばなくなるんじゃないかという不安もありまして…
(購入を検討した頃には既にズリばいし始めてた。)
買ってすぐに遊ばなくなったら嫌だなぁ…って悩んでたんです。
姉と妹に相談したら…
使う?って。
サクっと貸してくれたー!
これがもう、可愛くって最高だよね。
電池入れれば音楽と光で愉快な感じになるし、おもちゃは付け替えられるし。
喜んでくれましたー!
特に長女が。笑
次女に貸してあげてー!!!笑
毎日だと遊ばなくなるので、普段はしまっておいて
「ここぞ!」という日に出すようにしています。
他のおもちゃもそう。
毎日同じおもちゃだと、より刺激的なもの(リモコンやコード)の方に行っちゃうんだよね。
なので、我が家ではおもちゃはローテーション制にしました。
お出かけの時に目新しいものにすると、長めに遊んでくれる。
とにかく、遊ぶ期間が短いといわれがちなベビージムも
「たまに出す」にするのがおすすめです!
ベビージムさまさま~!
最近のはちょっとした柵ができているモデルが人気みたい。
柵があるだけで、出て行かない!
これはよく考えられている!
(´-`).。oO( これは長く遊べそうだ。 )
以上、みんな大好きベビージム!!買うか買わぬか悩んだ結果&長く遊んでくれるコツでした
—————————-
更新の励みになりますっ!
それぞれ一度ずつクリックお願いします♪
↓
いつも応援ありがとうございます(´-`)
—————————-