アクセスありがとうございます!
2013年2月&2019年3月
早生まれ姉妹の母(@ky0nzi)きょうこです。
長女の宿題には色々悩まされてきましたが…
【集中力が続かない】が一番問題でした。
ある時、キッチンタイマーでタイムトライアルのような形式でやってみました。
ある範囲を何分でできるか?
そしたら、めちゃめちゃ集中してくれて
「前の問題より早くできた!」なんて喜んでくれました。
自分でスイッチ押して「よーいスタート!」みたいなのも楽しいみたい。
終わったら勢いよくストップボタン押して嬉しそう。
そんな感じでやってたら、なんと!
いつもの半分くらいの時間で宿題が終わったのです!!!
これだ!!と思いラーニングタイマーとやらを購入。
ボタンがかわいいこちらと迷ったのですが↓
機能についての説明が少なく
カウントアップが本当にできるのか、いまいちよくわからなかった…
「タイマーのセット時間が過ぎるとカウントアップに切り替わる」
とは書いてあるんだけどね…
なので、搭載機能がとーっても分かりやすいタイマーを買いました。
一目瞭然!
カウントダウン、カウントアップに加え
・テストまでの日をカウントダウン
・時計
・アラームの音量調節可!(無音、1秒、15秒、)
・LEDライト点灯
すごいじゃーん!
しかも…カラーバリエーション豊富
めちゃめちゃかわいいでしょ?
娘に聞いたら、まさかの黒がいいって。
好みが変わったわね…成長…
楽天で1500円位(送料込)
これで宿題サクッとできるなら最高だわ!!!
で、届いてびっくり。
ちっちゃー!!!
かわいい。
電池付き。
ありがてえ…
単四2本で動くそうです。
良き良き。
デザインも機能も最高なのですが
少し操作がちょっと難しいかも。
・モード切り替えスイッチが側面
・時間のリセットはMINボタンとSECボタンを同時に押す
とはいえ、現代っ子は一瞬で覚えてくれました★
ちょっぴりメカっぽいところも子ども心をくすぐるのかもしれません。
「●分勉強する」ではなく
「何分で終わらせた」という
そっちの基準で取り組んでほしいと思っているので
カウントアップで宿題に挑戦するのはいいんじゃないかな?!という感じ。
続くといいなー♪