「幼稚園に行かない」という選択を選ぶならやるべきこと。

育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ!
ぷっぷくの母、きょうこです。

昨日のブログですが…
たっっっっくさんのご意見・ご感想を
ありがとうございました!!

コメントいただいた方には
すぐに返したいところですが

とりあえず今日の分のブログも
ご覧頂けたら幸いです♪

さてさて…
 「幼稚園に行かない」という選択を選ぶならやるべきこと。

簡単に言うと

娘が行きたがらない

じゃあ行かなくてもいいかな?

という実にわかりやすい発想
 

 

幼稚園に行かなくても

立派に成長している人はたくさんいますね

 

特に世間体とか気にしないので

幼稚園に行ってないということに

後ろめたさを感じる

ということもありません

 

しかーし!!!

集団生活ってのは核家族では体験できない事。

そうなのです。

幼稚園に行かないと
一番問題になっているのが

集団生活・小学校に入ってからのこと

やはりこれが一番ネックです

せっかくなら小学校
楽しんでもらいたいですからね…

幼稚園のように
「同年代の子供たちと毎日生活する」という状況は
どうがんばっても私には作り出せません

これはやっぱり
集団生活に揉まれるしかないですね

じゃあ幼稚園に行かない場合
どうしたらいいかな??

私が考えたのは
週2~3で幼稚園類似施設に行き

幼稚園に行かない日は
娘がやりたがっている
フラダンスをやってみたり
興味のあることを存分にやらせる

という考え。

ぷっぷくの場合は
幼稚園に行きたくないのは
お母さんと離れたくないというのが
大きいので

この方法なら
親と離れることに
慣れていく時間を作るってあげられるかも

そう思った次第です

娘の意思を尊重し
娘の足を引っ張ることはしたくない

娘が楽しく通えて
親も子供が成長する様子を喜びと共に見守れたら…

こんなに幸せなことってないですね。

目指すところは結局ソレ。
 

※幼稚園アンチなわけじゃありません。幼稚園いけたらいいなぁ~でも、こういうやり方もあるなぁ。というあくまで個人的な意見です。

まだまだ続くよ幼稚園問題!

次回のイラスト日記は
幼稚園問題一休みして…

近々更新するのは

幼稚園にまつわる
「いじめとモヤモヤするきもち」

お楽しみにっ!

15 thoughts on “「幼稚園に行かない」という選択を選ぶならやるべきこと。

  1. 世間体を気にしない。これを言えるきょうこさんに憧れます!親は周りの目なんて気にしてたら、やってけないです。私がそうです。世間体、周りの目気にしてて、娘の気持ちを第一に考えてあげれてないです。きょうこさんはぷっぷくちゃんの気持ちを第一に考えてあげてるし、ブログを、拝見させてもらうかぎり、友達とも楽しそうに遊んでいるし、感受性豊かだし、言葉も、はっきりしているし、幼稚園に行かなくてもぷっぷくちゃんなら大丈夫な気がします。幼稚園は義務教育ではないし、げんに高いお金払って欠席ばっかりだと、それはそれで親はイライラしてしまうし。

  2. ツイッターの方でもコメントさせてもらいました。日本では子どもの意見=わがままととらえられがちなので、ぷっぷくちゃんの気持ちを尊重しているきょうこさんの姿勢、すばらしいなぁと思いながら読んでいます。
    小中と勤めた経験はありますが、幼児教育の差は正直よくわかりません。現場でみている限りでは子どもの適応力ってすごいものがあるし、幼稚園経験くらいなくても学校生活にはいずれ慣れると思います。(極端な話、外国からきた全く日本語話せない文化の違う子でもだいたい慣れます…)でも何か困ることがあるとしたら…と考えると、慣れるまでに時間がかかるということじゃないでしょうか。経験がない分人よりも戸惑ったり悩んだり困ったりする時間が長いかもしれませんね。ただ個人差が大きいので一概には言えませんが。でも子どもには困難を乗り越える力がちゃんとあるので、お母さんがどーんと構えていれば大丈夫だと思います!(と言っといて、これが一番自分でも難しかったりします^^;)
    幼稚園問題は結局は、親がこの時期にどんな経験をさせてあげたいかということじゃないかなぁと考えるきっかけになりました。

  3. 今回の案と幼稚園が同列にあって、今回の案の方がより良いと選ばれるなら、素敵だと思います。
    けれどもし幼稚園の代替案(幼稚園での生活が基本にあって、それに足りないものを補う)といったお考えなら、まず幼稚園を試してから、それでもし合わなかった場合にまた考えてみても良いのでは?
    ぷっぷくちゃんも大きくなって、また前と全く同じ反応にはならないと思うんです。

  4. こんにちは!いつも楽しく読んでます!

    幼稚園問題、興味深く読ませてもらってます。

    私は、育休中の保育士なのですが、今まで10年ちょい保育士をしてて、1人だけ年長で集団生活初めて…のお子さんを預かった事があります。

    ご家庭の都合で…でしたが、特にお子さんは問題なく。お母さんの方が緊張というか、心配されてるなーという印象でした。
    子どもは、クラスに数名は必ず居る世話焼きの子達が、色々お世話をしてくれ(分からない事は教えてあげてねーと話してたので)数ヶ月でのびのび自分を出し楽しそうに過ごしてましたよ。

    私個人の意見としては、ご家庭で過ごせるなら、家庭で親御さんの愛情をしっかり受けて、年長からでも、小学校からでも、集団生活、大丈夫じゃないかなーと思ったりもします。
    ただ、少数派は少数派なので、他の親御さんの目が気になるとも思います。
    日本は、出る杭は打たれる国なので。

    ぷっくぷくちゃん、自然派の保育園とかも合ってそうですけどね。楽しく行ってくれそうなイメージです。
    長々とすみません。

  5. こんにちは。同い年の子どもをもつ小学校教員です。

    今回の幼稚園問題、とっても驚きました。
    以前も保育園問題がありましたが、保育園は「保育に欠ける」児童が通う施設なので、行かないことに問題は全くないと思います。
    ですが、幼稚園は「教育機関」であることはご存知ですよね?
    単純に、お母さんの手で、幼稚園の設備・プロの保育者と同等の教育ができますか?

    前にコメントされた方と反する見解ですが、わたしがうけもった「集団保育を経験していない」「幼少を海外で過ごした」児童は、もれなく苦労していましたよ。生活も。学力も。
    確かにいつかはそれを乗り越えられるでしょうけど、子ども時代の1、2年てすごく長いですよね?

    本当に、今回のことでお子さんにその苦労をさせる必然性がありますか?

    それと、小学校になっても子どもは「お母さんといたい」「学校に行きたくない」と言いますよ。毎年必ずいます。
    そのときにお母さんがしてあげられることは、「行かなくていいよ」と言うことではないと思うのです。なぜなら子育ての最終目的は"子どもを社会に送り出すこと"だと思うからです。

    転勤などで欠員が出る可能性は大いにあります。希望園に願書を出しながら、並行して今からでも希望に沿う園を探してみてもよいのではないでしょうか。
    長文失礼しました。

  6. 幼稚園、我が家も長女が来年入園予定なのですが、近所の公立幼稚園は少し微妙なようで。。それに加え、次女が生まれたことで今の家が少し手狭になったこともあり。。今引っ越しも考慮にいれつつどうしようかという状況です^_^; ほんとはもっと早くからリサーチしてないとだめだったんですけどね。
    とりあえず近所のでもいいんですが、やっぱり親の自分が納得したところに行かせたいです。わたしの場合は行かせないというのはやっぱり集団生活とかお友達とか心配なのでどこかには行かせたいです。
    お互いがんばって?進路決めましょうね!(^ ^)

  7. こんばんは!絵日記楽しく拝見しています!
    個人的には幼稚園で集団生活に慣れておくほうが子供が小学生生活をうまくスタートさせられる、と考えていますが、考え方は様々なのでお子様に一番あった方法が一番だと思います。
    きょうこさんの考え方はすばらしいと思いますが、ただ大変厳しいことを申し上げますが、日頃ブログを拝見する中できょうこさんの愛はもちろん感じますが、単にぷっぷくちゃんをただ甘やかしているだけのように感じる部分があるのです。私はそれを心配してしまうのです。
    ブログは生活の一部しか公開していないですし、表現の問題もありますから、読者の分からないこともあると思うのですが、、、。
    お会いしたことも無いのにごめんなさい。
    コメントしようか迷いましたが、思いきってお伝えさせていただきました。

  8. 中途半端に幼稚園の様な施設へ週3通わせる…と言う事は止めた方が良いと思います…中途半端が一番子供にはダメージが大きいと思うからです。
    お母さんが大好きだからこそ離れたくない、中途半端に自立と甘えを混合してしまったら、ぷっぷくちゃん今日の今日まで沢山甘えさせてもらっているので甘えの方に傾いてしまうのではないでしょうか?
    行きたくないからじゃあ行かなくていいよ、は、そろそろ終わりだと思いますよ。やはり年中と言う大事な時期は小学校に入るまでもう残り数年な訳で我慢を覚える時期でもあります。年長から1年ちゃんと幼稚園通いましょう、来年は小学校ですってかなりきついです。
    ぷっぷくちゃんの為と思っての策なのかもしれませんが先輩ママさん達の助言も頭に入れておくべきだと思います、ぷっぷくちゃんが今後必ずやってくる集団生活にどう対処していくか。
    親と共に生活していく中で子供達だけで遊ぶ、考える、協力するは絶対に教えられない事です。

  9. おはようございます。
    連日の幼稚園問題、私も色々考えてしまいました。自分の子ならどうしようかな…と。

    読ませていただいて、思ったことを率直に書かせてください。
    ①すごく大事な案件だと思いますが、他のご家族には相談されていますか?おばあちゃまたちにも相談されましたか?
    お話しに出て来なかったので、ついお節介ですがすみません。

    ②仮に「ぷっぷくちゃんが行きたくないから幼稚園に行かない」理由をメインにするのであれば、「やりたくないからやらない、やらせない」の境界線をどこに引くか、を明確にすべきだと思います。

    ③幼稚園の類似施設が何をイメージされているかにもよりますが、平日の昼間には、みんな幼稚園ないし保育園に行っていれば、そういった施設にいるのは、ぷっぷくちゃんより年下の子が多いことはありませんか?
    また、フラダンスなども、大抵教室は午後からで、昼間は大人クラスが多いです。大人と一緒でも…と思われるかもしれませんが、体も発達の度合いも大人と全然違う小さな子には厳しいです。

    ④それからこれはちょっと偏屈な意見かもしれませんが…
    来年度、幼稚園に行かないスタイルをとるのであれば、平日の昼間にディズニー行くのは、控えた方がいいかと思います。
    空いてる平日の昼間に遊べる!のは、幼稚園の子たちからすれば、はっきり申し上げて「ずるい」と思われても仕方ないと思います。じゃあ僕も私も幼稚園休みたい、何で自分はダメなの?
    ライトな理由をあげるなら、平日と休日の感覚を身につける、という面もあります。

    ⑤今はタイミングもあるのではないでしょうか。いとこくんショックの赤ちゃん返りもありましたし。もしかしたら、ママの不安や、離れたくないな、て気持ちを感受性豊かなぷっぷくちゃんは、感じとっているのかもしれませんね(^_^;)

    ちなみに、私も相当ママにべったりで、幼稚園は号泣しながら通いました。
    中学になってもかなりひどく、2年の宿泊研修の前、4泊5日なんてしたことない、と不安になり、毎日学校でボロボロ泣いていました。ずっと泣いていました。
    当日、不安が過ぎて体調を崩し、布団から出られなくなり、伊豆から強制送還されました。悔しくて悲しくて、一番苦い思い出です。
    自分が親になっても頼ることを辞められず、もどかしくて悔しい日々です。

    長々すみません。
    ぷっぷくちゃんファミリーがずっと笑顔でいられる結論が出ますように…

  10. いつも楽しく絵日記を読ませていただいています(*^_^*)

    「お母さんと一緒にいたい。」というのは幼稚園に通っている子も思っている考えだと思います。自分から行きたがるのを待つ、というのは姉が幼稚園に楽しそうに行っているとか事情がなければなかなか難しいものだと思います。

    たとえ、お母様が色々な交流を持たせようと日々の生活の中で努力されたとしても、限界があると私は思います。親がいない中で、楽しいことも辛いことも理不尽な事も・・・幼い頃から経験させるのもまた親の役割の1つじゃないかな、と思います。親以外に注意されることも増えてくるでしょう。でも親以外の注意してくれる人と関わることでさらに成長できるのだと思います。バレエのレッスンのさいのエピソードで注意され慣れてない、とありましたが、このままの状態で小学校まで行くのは少しぷっぷくちゃんにとって心配だと私は思いました。

    以前、チック症になってしまった時は大変悩んだかと思います。次にまた同じようにチック症になってしまったらそのときに考えればいいのではとも思います。でもこの1年間でぷっぷくちゃんも大きく成長したと思いますよ(o^^o)

    やりたくないことはやらせないのではなく、やりたくないことも今後出てくるけど頑張ってやってみよう、という年齢にきているのではないでしょうか。娘の意思を尊重するのは大切なこと。でも自分の意見がどうしても通らないことだってあるんだと集団行動の中で学ばせてほしいなと思います。

    長文失礼しました。

  11. 初めまして。

    私の友達で、幼稚園、保育園に通った事がない人がいます。
    彼女は小学校の時、幼稚園にも保育園にも行っていない事がとても恥ずかしかったそうです。
    いまだに私の黒歴史だと言ってます。(30代)
    女の子は、特に皆と同じでない事にコンプレックスを感じます。

    本人の将来にとってどの道が良いのか、よく考えて決めてあげてください。

  12. こんばんわ。
    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    いつも楽しいブログなのに、今回の件はちょっと
    楽しく読めませんでした。
    私はぷっぷくちゃんと同じ2月生まれの男の子を持つ親です。
    現在年少さんで幼稚園に通っていますが
    この半年という期間だけでも
    親の知らないところでお友達と
    たくさんの経験をしていろんな事を感じ考えて
    本当に成長を感じるなと思うことが
    日々たくさんあります。
    最初は誰だって行きたくない!と泣くものだと思います。
    でも慣れてくれば帰りたくないって言うくらいに
    幼稚園が好きになる場合だってあると思います。
    行かないとしてしまえばそのチャンスさえも
    消してしまうような気がします。
    可能性を広げてあげるのが親の役目だと思います。
    まだ行く努力もしてないのに
    行きたくないって言ってるから行かせない!っていうのはどうだろう?

  13. いつも楽しく拝見しています。2歳3か月の娘がいて、娘は保育園に通っています。集団生活推奨します。
    幼稚園行っても、行かなくてもどっちにしても悩みは形をかえて発生するものだと思います。チック症が出るかもしれない、泣きじゃくるかもしれない、なにか別のトラブルがあるかもしれない、それは誰にもわかりませんが、もしかしたらみんなとも慣れて一生の友達ができるかもしれない。
    去年よりぷっぷくちゃんも絶対成長できていると思います。彼女の事信じてあげてみませんか?だめだったらその時考える。子育てってその時々で臨機応変にすることの連続だとも思います。子供はいずれ親から巣立つものです。こんな言葉があります。
    乳児はしっかり肌を離すな
    幼児は肌を離せ手を離すな
    少年は手を離せ目を離すな
    青年は目を離せ心を離すな
    子どもはいろんな人の手を借りて育ててもいいと考えています。それがその子の経験となり、思い出になると思います。長文失礼いたしました。

  14. 初めてコメントします、
    おせっかいは承知で失礼します。
    幼稚園に行かない場合は今まで通りディズニー三昧、お出かけ三昧なのでしょうか?だとしたら何か違うのではと思ってしまいます。もはやブログのネタのためにムリヤリ出かけてる感すら感じてしまうことがあります。
    幼稚園から行く遠足はきっと素晴らしい成長の機会になることと思います。先生の注意をしっかり聞いて、お友達と交通機関に乗って、色んなものを見て聞いて、みんなでお弁当を食べたり。きっと素晴らしい体験になると思いますよ。
    他にも友達とのコミュニケーション。親とばかりいるぷっぷくちゃんにとっては欲しい時に欲しいものが手に入る環境でしょうが、子どもの世界では弱肉強食w貸して!と言っても貸してくれない子もいます。かと思うと間に入って仲介してくれるお世話焼きな子もいます。小さな社会への一歩を怖がらずに親子で歩んで欲しいと思います。
    それから単純に疑問なのですが、幼稚園に行かなかったとして、小学校の年齢になったとき、もしまたぷっぷくちゃんが行きたくないと言ったらどうなさいますか?

  15. 良かれと思ってなんでしょうが、要らぬアドバイスと、これが許される家庭状況への嫉妬心の溢れたコメント欄ですね。とりあえず、園に行かないならディズニーも行くな、空いている平日の昼間に行けてずるい!というのはあり得ないと思います。むしろ、平日の昼間に行ける方々はそうして下さると、週末の混雑が少しでも軽減されるわけですから。小さい内に目一杯手間暇愛情かけてお母さんに一緒に居てもらえるお子さんは幸せですよ。うちは断乳してすぐ職場復帰してしまいましたが、金銭的に同じことが許されればそうしていたと思います。

Comments are closed.

*