育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ!
ぷっぷくの母、きょうこです。
PBアカデミー(日本パーツビューティーアカデミー)のモニターでデコパージュ認定講師の資格取得を目指しています♪
前回石鹸へのデコパージュで
ペーパーナプキンの色が変わってしまうという問題が発生しました。
詳しくは(デコパージュ認定講師の資格をとる!~ソープ技法~)をご覧ください。
課題作成での疑問等はメールで対応してくれるそうなので早速メールしてみましたー!
なんとも稚拙な文章でお恥ずかしいのですが、写真付でこんな感じで送りました。
すると!
その日のうちに返信が。
「お返事遅くなりました。夜にすみません。」という文章から始まりました。
定型文コピペじゃないところも好感がもてますね
そして肝心の質問ですが
要約すると…
・今までそういったことが無かった
・テキストの手順通リ進めたのなら、問題はない
・ペーパーのインクの問題が考えられる
・審査では技法を見るから、この石鹸を課題提出してもマイナス評価にはならない
・しわもなくできているから、自信を持って頑張ってください
こんな感じです!
※許可を取ってませんのでメールを載せるのは控えます。たくさんの人に読まれると思ってないものを晒されると嫌ですもんね。
課題提出の事まで気遣ってメッセージをくださり、安心しました。
今回の変色事件
恐らくペーパーナプキンの問題でしょう。
インクやナプキンの性質で、色の変化が起こりうるということを経験できたので良かったな~!と思いました。
もしもお教室を開くなら、使用するペーパーナプキンはあらかじめテストして試作品を作ることが大切だな~!
いきなりいろいろ学べちゃった今回のソープ技法
手厚いアフターフォロー、とてもありがたかったです。
メールでサクっと聞けるっていいよね~
これ独学だったら単なる失敗で終わっていたもん…
誰かに相談できるっていいな!
というわけで
デコパージュ気になる方にはおすすめ★
↑レジンやネイルいろんな講座があります★
無料資料請求はこちら↓
以上、PBアカデミーのデコパージュ資格、アフターフォローはどうなの?でした。